top of page

自分で書こう立春大吉

御札とか 護符って


沢山ありすぎて 少し前までは 私もよく分かりませんでした

学びのお蔭さまで 必要な護符が少し分かるようになりました


毎年 2月4日 立春の日に書くと良い、とされる言葉があります


「立春大吉日 口+急( くちへん+急 ) 急如律令」


古い漢字が含まれております

くちへん+急 (くちへんは急の左に小さめに書きます)


「 りっしゅんだいきちじつ きゅうきゅう にょりつりょう 」

と読みます



護符 というか・・・ 霊符?



「立春大吉」は皆さんに馴染みがある言葉 ですよね

でも「立春大吉日きゅう急如律令」 って、

知ってる人は知っている・・・的な言葉ですね、多分



私は昨年「立春大吉」と書かれた折り符を頂くまで 知りませんでした

知らないまま立春が過ぎてしまったので、「玄関に貼る」という

ミッションを達成出来ませんでした

でも ほったらかしにも出来ませんから、一年間お財布に

忍ばせておきました

御守りになるかな~と思って(笑)


この 長い霊言、どんな意味かといいますと


「立春大吉」

季節の変わり目に邪気を追い払い無病息災 の意味で使われます

左右対称の文字なので、裏から見ても同じに見えますから

節分では 玄関にこれを書いた御札が貼ってあると 

鬼が家に入ってきても 振り返った時にこの御札を見て

「この家にはまだ(自分は)入っていない」と勘違いをして

外に出ていく・・・

つまり 鬼が入ってこない ということから

厄除けの意味として使われる そうです


「立春大吉 + 日」

立春大吉の日・・・2月4日のこと


「きゅう急如律令」

中国 漢の時代に 公文書の末尾に記されていた言葉で

「急いで律令の如く行え」 という意味 のようです

また 陰陽師や祈祷師が 悪霊退散などの呪文の最後に

用いた語 ともされているようです



つまり 「立春大吉日きゅう急如律令」 とは


「季節の変わり目 一年の始まりの目出たい日の立春

   災厄は立ち去り 願いが早急に叶いますように」


という願いが込めらた おまじない的な霊言



そうだったんだ・・・

有難いお言葉だったのですね

お財布なんて 狭い所に押し込んでしまって

申しわけない


と思っていたら、

お財布に入れて持ち歩くのは OK ❣ とのこと

良かった

一年間 守って下さっていたのですね💗

有り難うございます


なんてことを思いつつ




実はこの霊符 自分で書いても有効 なのだとか😲


という事で、今年は自分で書いてみました







あ~ 歪んでしまった

まぁ…いっかぁ~



これを 玄関や各部屋の南側の高い場所 又は 恵方に貼ります

お財布に入れるのも良い とのこと ( はい!確認しました~ )



一年貼っておき 翌年の立春に新しくして貼り替えます



・・・



なんだろう

気のせいなのか 分かりませんが

この霊符を貼ってから

コトが上手く運ぶような感じがするのです


無理だろうな~って思っていることが

あっさり出来てしまう みたいな・・・


ただの思い込み?

影響 受けすぎ?


なんでもいいです

信じる者は救われます(笑)


自分で書いた霊符に守ってもらえるなんて

ちょっと凄いと思いませんか?



今年も一年 みんなを守って下さいますように👏👏






最後まで読んでくださり有り難うございます







閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page